福井県議会議員 笹原修之 OfficialSite

トップページ プロフィール 政策方針 活動報告 広報紙 サポーター募集 Facebook
モバイルメニューを開く
トップページ プロフィール 政策方針 活動報告 広報紙 サポーター募集 Facebook

NEWS活動報告

  • 一乗谷朝倉氏遺跡博物館/内覧会

    10月1日開館予定の、県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館(あさみゅー)の内覧会に伺いました。
    国宝級の戦国時代の町並みをジオラマで再現し、朝倉館においては原寸再現&体験コーナーも!さらに、遺構の真上に博物館を建設するという迫力抜群の設計で、かなり満足度高めの博物館です♪
    ぜひ、ご来館ください!
  • 発酵ツーリズム にっぽん/ほくりく

    晴天の中、金津創作の森にて企画展が開会されました。日本各地の発酵食が集合し、楽しみながら学べる展示会です。
    「発酵食が過去・現在・未来を結ぶ」と、発酵デザイナー小倉ヒラクさんは語ります。ぜひ、足をお運びください♪
    2022.9.17~12.4
    金津創作の森美術館アートコア

  • 人生初の一般質問

    9月6日に開会した福井県議会で、9月13に議員として初の一般質問をさせていただきました。下記の3つのテーマ、合計8つの質問でした。
    ①北陸新幹線福井開業の新時代に向けた取り組みについて
    (2次交通や既存施設の利用方法の見直しによる観光誘客)
    ②災害に強い観光地づくりについて
    (災害時の代替路線である国道305号の土砂対策、及びサイクリングロードの進捗確認)
    ③地域経済力を担う商工業の発展について
    (地元成長企業への力強い支援と、駅前商店街の空き店舗対策の見直し)
    いずれも、地域の喫緊の課題ということで、緊張しながらも力強く質問させて頂きました。YouTubeでもアップされております。詳細は福井県議会のホームページをご覧ください。
  • カヤック体験会 in TAKEDA river

    晴天の中、竹田川でカヤック遊び。
    1回1000円で、1人乗り用と2人乗り用がありますよ!
    初めての方でも安心して乗れるアクティビティです♪
    来月は10月9日(日)の予定です。
    (当日受付出来ます)
    ✨
  • 何だか久しぶりのイベント。

    本日、JR芦原温泉駅前のaキューブでは、福井県出身のシンガーソングライター3名によるライブが開催されました。
    えっ、知らなかった?
    はい、急遽決定したので、シークレットライブみたいになっちゃいました。
    いとう ゆりさん
    森田 理紗子さん
    長 久玲奈さん(元AKB48)
    次回は年末頃を予定してます。お楽しみに♪
  • 丘陵地農業支援センター運営委員会 総会

    本日は、坂井北部丘陵地農業団地センターにて、総会に参加しております。
    丘陵地農業支援センターは、農地の利用集積、就農支援、そして農家支援等の取り組みを行うものです。
    中でも、令和3年度よりスタートした「丘陵地チーム会」では、坂井農林総合事務所、あわら市、坂井市、JA福井県、園芸カレッジ、丘陵地農業支援センターが一丸となって、情報共有と課題解決に取り組むということで、年20回開催され、その意気込みを感じたところです。

     

     

  • 第71回福井県戦没者追悼式

    サンドーム福井におきまして、戦没者追悼式が挙行されました。コロナ禍ということもあり、従来2000名を超える戦没者遺族・来賓の参加人数を約300名に抑えての開催でした。ご遺族のご労苦をお見舞い申し上げますとともに、世界の平和と安寧を心よりご祈念申し上げます。
  • 第33回あわらカップカヌーポロ大会

    福井県の最北端にある、あわら市北潟湖でカヌーポロ大会が開催され、熱戦が繰り広げられています!
    関東、中京、関西、そして鹿児島からの参戦があり、大自然の中、小雨ではありますが「超気持ちいい~」って感じで、選手の皆さんが思う存分プレーしています。
    私も来賓として伺い、プレー開始のボールをコートに投入させていただきました。
    皆さん、がんばって下さい♪
  • あわら湯かけまつり

    来賓として、そして実行委員として、あわら湯かけまつりに参加しました。

  • あわら市戦没者追悼式/追悼の辞

    多くの尊い命が失われた先の大戦から77年。亡くなられた全ての御霊に対し、謹んで哀悼の誠を捧げます。私たちが享受している平和な暮らしは、戦没者の犠牲の上に築き上げられて来たことを、決して忘れてはいけません。また、ご遺族の深い悲しみも計り知れません。二度と繰り返さないこと、そして未来へ語り継ぐ ことが、戦争を知らない私たちの使命であります。
    ここに改めて、戦没者の皆様のご冥福をお祈り申し上げます。
1 30 31 32 33 34 35 36 37 38