2025.04.23 活動報告 あわら市子ども会育成連絡協議会総会/市役所正庁 市子連総会にて、個人・団体の表彰が行われました。受賞された皆様、おめでとうございます! 子ども達を取り巻く環境は、昔と比べて驚くほど変わりました。小学校で学べないことは、地区子ども会で体験できた時代も昔の話で、近年は子ども会活動も難しくなってきた地区も多く、だからこそ市子連の存在意義が高まってきました。 キッズキャンプやオセロ大会など、地域の宝である子ども達には、ぜひ色々な経験をして頂きたいと思います。 シェアする 2025.04.20 活動報告 コドモおしごとパーク/アフレア 子ども達のやりたいお仕事探しのきっかけになる(かもしれない)イベントが、芦原温泉駅前アフレアにて開催。警察官、消防士、エンジニア、ハピラインふくい車両整備士、大工さん、メガネ屋さん、呉服屋さん、パン屋さん…等々 出展された皆様もお疲れ様でした! おしごと体験をしたら専用紙幣が貰え、お買い物コーナーで使用でき、子ども達は更に楽しめたようです。 待ち時間は、大型ビジョンで表示され、昨年に引き続き、今年も大好評でした。 シェアする 2025.04.20 活動報告 刈安山森林自然公園山開き/剱岳公民館 近年のアウトドア人気で、登山やキャンプを楽しめる刈安山は、標高約547mで360度のパノラマ景色が眺望できます。 山頂の白山比咩神社には、縁結びの神様「菊理媛尊(くくりひめのみこと)」が祀られています。この縁結びの神様に素敵なご縁を結んで頂き、人口減少に歯止めをかけて頂きたいと願います。 そして剱岳地区といえば、水がきれいで蕎麦が有名です。今年も2杯、美味しくいただきました。 本日の山開き神事をもって、登山者の安全と健康をご祈念申し上げます。 追伸 剱岳公民館の裏手には、県指定文化財の「椚古墳」や八幡神社が鎮座します。 こちらもぜひご覧ください! シェアする 2025.04.20 活動報告 あわら消防団春季火災防ぎょ訓練 あわら市御簾尾ふれあい会館付近にて、あわら消防団による火災防ぎょ訓練が行われました。日頃の訓練や啓発活動を続けている事に、心より敬意を表します。今年は全国で大規模な山火事が発生しています。発生箇所によっては、私たちの生命と財産を脅かしかねません。また、豪雨による川の氾濫や、落雷による建物火災など、災害はいつどこで発生するか分かりません。 その中で、あわら消防団の皆様の訓練は、あわら市の心強い「備え」であり、私達が「安心」を頂けることに、改めて感謝申し上げます。 追伸 あわら消防団は充足率が高く、全国の模範となる「地域活動表彰」を受賞されました。誠におめでとうございます! シェアする 2025.04.16 活動報告 あわら市老人クラブ連合会/定期総会 湯のまち公民館にて「あわら市老人クラブ連合会」の定期総会が開催されました。表彰を受けられた皆様には心よりお祝い申し上げます。 日本の人口は「自然減」(出生数と死亡者数の差)で89万人減少との報道があり、74万人の福井県が1年で無くなるような時代です。北陸三県の中では一番減少率が低いものの、東京一極集中で地方の高齢化も進んでいます。幸福度日本一の福井県は、「三世代同居」や徒歩15分以内の「近居」が広く見られる傾向にあり、子育てや家事の支援が得られやすい特徴があります。 老人クラブの皆様も、福祉増進や生きがいづくり等の活動とともに、それぞれの地域や家族にとっても大きな役割を果たされていることに敬意を表します。 シェアする 2025.04.12 活動報告 縄文ピアスお披露目会/IKOSSA 日本最古の縄文ピアス「けつ状耳飾り」の展示コーナーがお披露目されました。 実物は国指定重要文化財なので触れませんが、本物さながらのレプリカを実際に手にとってみることができます。縄文ピアスづくり体験会では、親子が熱心に石を磨き、縄文人の気分を味わいました。また馬面昭栄堂さんが縄文ピアス型の焼きドーナツを商品開発され、今後あわら市内で販売が始まるそうです。 フォトスポットで、横向きで撮影して、縄文時代にタイムスリップしましょう♪ シェアする 2025.04.07 活動報告 福井県立金津高等学校/入学式 今年で43回目を迎える金津高等学校の入学式が挙行されました。新入生の皆様、そして保護者の皆様には心よりお祝い申し上げます。 私も母校ということもあり、懐かしく感じましたが、昨年より校舎の長寿命化計画ということで、ピカピカにリニューアルされた教室での授業を楽しんでいただけたら幸いです。(工事箇所等ご不便をおかけ致します) 新入生の皆様には、失敗を恐れず、何にでも挑戦していただきたいと思います。そして、その先にある「まだ見ぬ景色」を見て欲しいと願っております。 シェアする 2025.04.06 活動報告 あわら市スポーツ協会総会/市役所正庁 総会では、県民スポーツ祭や市民スポレク祭などで好成績を収めた皆様、そして地域支部で入賞された皆様が表彰されました。心よりお祝い申し上げます。 今年度は、例年の市民体育祭にかわり、「AWARAんぴっく」が開催されます。 午前はグラウンドでチーム対抗戦、午後はアリーナで個人戦のスポーツ体験や講座が開かれ、広場にはキッチンカーのフードコートも設置されるそうです。 新しい形のスポーツ祭典を期待します! シェアする 2025.04.05 活動報告 縄文ピアスお披露目会/IKOSSA 日本最古の縄文ピアスをご存知ですか? 福井県あわら市で発掘された「けつ状耳飾り」というもので、国の重要文化財に指定されています! 全国の皆様に見て欲しいということで、この度、お披露目会が開かれます。 【日時】 令和7年4月12日(土) 9:30〜 あわら市郷土歴史資料館2階 【内容】 ①縄文ピアスの撮影スポット ②縄文ピアスづくり体験教室(無料) ③縄文ピアス焼きドーナツ(先着30名) 縄文時代にタイムスリップしましょう! シェアする 2025.03.30 活動報告 未来座談会 in あわら/アフレア あわらの未来について中高生と共に考える時間をいただきました。 まずは、金津中学生からの疑問に答える「教えて滝波先生!」では、参議院議員/農林水産副大臣の滝波宏文先生のオープンフォーラムが開かれました。 中学生から国会質問並みの農業や鉄道に関する鋭い質問に対して、滝波先生は丁寧に答弁されました。続いてのパネルディスカッションでは、滝波参議・森市長・笹原県議と市内事業者・金津高校生との意見交換でした。 国、県、市の課題や、高校生から見たあわらの未来について、各々がそれぞれの立場で楽しく討論しました。他にも、金津小学生による「地域の宝」の図画作品展示や、お楽しみ抽選会で、会場は大変盛り上がりました。 シェアする 1 2 3 4 5 6 7 8 … 44 >