福井県議会議員 笹原修之 OfficialSite

トップページ プロフィール 政策方針 活動報告 広報紙 サポーター募集 Facebook
モバイルメニューを開く
トップページ プロフィール 政策方針 活動報告 広報紙 サポーター募集 Facebook

NEWS活動報告

  • 滝波宏文 個人演説会/JA福井県芦原支店

    参議院議員選挙の福井県選挙区あわら市にて、自由民主党/滝波宏文候補者の個人演説会が開催されました。応援弁士には、元内閣府特命担当大臣の片山さつき参議、地元の稲田朋美衆議、森市長、室谷市議会議長をはじめ、市議の皆さまも来て下さいました。
    また、公明党より西本恵一県議と全国比例のつかさ隆史候補者も来られました。私もあわら選対本部長として、国・県・市がひとつになってそれぞれの課題を解決していくこと、農林水産業・経済産業に強い「滝波宏文」候補者に福井の皆様の声を国に届けていただきたい旨の話を、ご来場の皆さまにお伝えするとともに、力強いご支援をお願いしました。
    福井県からは「滝波宏文」候補者を必ずや3度目の国政に送り届けましょう!
    よろしくお願い申し上げます!
  • 剱岳生き活き長寿祭/剱岳公民館

    カラ梅雨の猛暑で蒸し暑い中でしたが、剱岳地区には元気一杯の市民が集まり、剱岳生き活き長寿祭が開催されました。世界の人口が82億人超へと増え続ける中、日本は人口減少時代に入りましたが、福井県は合計特殊出生率を昨年同様の1.46を維持し全国第2位と健闘中!「健康長寿」と呼ばれた時代もありましたが、最近は子育て応援日本一の「ふく育県」で全国から注目を浴びています。
    畑実行委員長を始め、役員の皆様お疲れさまです。
  • あわら市明るい社会づくり推進協議会/IKOSSA

    エッホ、エッホ、エッホ、エッホ
    「目の前のゴミ拾いが、明るい社会づくりの第一歩」と、みんなに伝えなきゃ!
    善意と奉仕の精神を基調とし、豊かな住みよい社会づくりのため、同協議会は地域の美化運動や赤い羽根街頭募金などに取り組まれています。
    少子高齢化の時代に、私達の生活の基本は家庭や地域であり、奉仕活動を通して地域の魅力を高めることで、人口減少を抑えることにも繋がります。
    まずは、目の前のゴミ拾いから始めましょう!
  • 福井県看護連盟総会/福井商工会議所

    「治し支える医療」と呼ばれる看護師の皆様による「福井県看護連盟」の通常総会が開催されました。
    近年、物価・薬剤高騰などで、県内の大手病院の多くが赤字経営となっており、このままでは医療・看護業界が不安定となってしまいます。
    コロナ禍をエッセンシャルワーカーとして最前線で対応して頂いた看護業界は、夜勤制度の見直しや給与加算など、処遇改善に踏み切らないと人手不足が進み、人材が他業種へと流れてしまいます。
    自分が辛いときに体を擦ってくれるのは看護や介護の方々です。私達、自民党看護議員連盟も、少しでもお役に立てるよう努力して参ります!
  • (公社)三国・芦原・金津青年会議所 創立55周年記念式典・交流会/清風荘

    明るい豊かな社会の創造に向けて、地域の青年達が英知と勇気と情熱を胸に、修練・奉仕・友情の三信条のもと、まちづくりやひとづくりに励む青年会議所。私も12年間在籍し、先輩方から脈々と受け継がれてきた三国・芦原・金津青年会議所(MAK・JC )が創立55周年を向かえるにあたり、心からお慶び申し上げますとともに、現役メンバー達の今後益々の活躍に期待しています!
  • KYT研修会/芦原青年の家

    あわら市子ども会育成連絡協議会による研修会が、市内の小学生を対象に、北潟湖畔の芦原青年の家で行われました。KYTとは「危険予知トレーニング」の頭文字で、身の回りに潜む危険を予測し、どう対処するかを考えるものです。
    子ども達の日常生活はもちろん、企業等でも取り入れられている研修方法です。
    研修の後は、KYTを応用したBBQ(バーベキュー)を予定しています
  • あわら市青壮年団体連絡協議会総会/あわら市正庁

    青壮年の皆様は、地区の祭りや奉仕活動などお忙しいと思いますが、その背中は地域の子ども達にとって教科書以上の生きた教材であります。
    本年も、人口減少対策として婚活・恋活イベントや、災害時における防災研修会など、幅広い活動を期待しております!総会後は、細呂木地区創成会/酒井敏雄氏による「地域創成について」のご講演を頂き、今後の活動に向けた意見交換会を行いました。
  • あわら市シルバー人材センター総会/あわら市中央公民館

    人口減少による人手不足の中、シルバー人材センターの役割は年々大きくなってきています。
    しかし、それと同時に定年延長や再雇用などでシルバー人材センターも会員減少に悩んでいます。高齢者の豊富な経験や知識は、地域の財産でありますので、ぜひ多くの皆様にご登録頂き、みんなで楽しく活躍できる社会作りをしていきましょう!
  • 竹田川親水河川公園/川開き式

    梅雨入りの雨の中、夏の竹田川カヤック体験に向けて、金津神社斉藤宮司様による川開き式が執り行われました。森市長、毛利市議会議長、野坂三国土木所長もお見えになり、官民一体となって水辺の利活用の安全祈願を致しました。
    私は主催側のプレーヤーでもあるので、来賓への御礼と、夏に向けての意気込みを申し述べました。
  • 福井県生活衛生同業組合連合会

    麺類、中華、飲食、ホテル旅館、公衆浴場、理美容、クリーニングなど、保健所が管轄する組合の皆様と県議会議員団で意見交換させて頂きました。
    課題は各業界によって異なりますが、例えば災害時には食事・入浴・散髪・就寝など、どの業種も私達が生活する上で欠かせない分野であります。
    近年は組合に入らない店舗が増えているようですが、メリットを感じられるような差別化を図りながら、各業界を盛り上げて頂きたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7 8 48