都道府県会館の福井県東京事務所を訪問し、最近の取組みやPR状況を確認。埼玉県(大宮駅)とのつながるキャンペーンを実施中です。その後、新宿高島屋にて開催されている「発掘恐竜王国展」を視察。子どもにも大人にも人気の恐竜展ですが、福井県のPRと同時に、百貨店の新たな客層の開発にも寄与しているそうです。
-
-
本日は、北陸新幹線敦賀以西の認可・着工について、県選出国会議員の先生方との意見交換会のため、新幹線議連の一員として上京しました。建設費高騰や費用対効果など8年前のルート決定時とは社会情勢が違いますが、昨日の東海道新幹線の整備車両事故による終日運休の様子を見ると、東京と大阪を結ぶリダンダンシーとなる北陸新幹線の存在の大きさが伺えます。1日も早く、敦賀・小浜〜京都・新大阪までの完成を目指して、福井県が一丸となって汗を流します!
-
「ゆめにみたおしごと」、「はじめましてのおしごと」を楽しみながら仕事体験ができる「こどもおしごとパーク」がアフレアにて開催中!県内各地からたくさんの親子参加で溢れています。お仕事後にはオリジナル紙幣をもらい、会場内で50円分のお金として使えます。15の企業ブースはどこも行列で、大人顔負けの専門的な体験を提供しています。気になる待ち時間もしっかり表示し、子ども向けのイベントならではの設営にも感動しました。会場には藤丸県教育長もお越しいただき、「人手不足や少子化を思わせない盛況ぶり」と大好評でした!こどもおしごとパークは明日21日まで。ぜひご家族みんなでお越しください。
-
音楽イベントを通して、異世代間の交流を図り、地域の連帯感と教育力を高めることを目的に「第23回音楽のつどいin本荘」が開催されました。本荘こども園の子ども達によるマツケンサンバで竹太鼓、岩本氏による詩吟、竹原氏によるエレクトーン演奏&デジタル紙芝居で、大人から子どもまで楽しい時間を過ごせました。生活に密着した地方ならではの文化を、北陸新幹線で来日するインバウンド外国人観光客にも見てほしいですね。
-
7月13〜15日、海の日を含む3連休で開催される「金津まつり」の本祭は雨に降られ、当番区の皆様は大変だったと思いますが、脈々と続く金津まつりが大成功に終わりました。今年は、稲荷山区が神輿渡御を担当し、中央区・脇出区・古区の山車3基が勇壮に町内を巡行しました。人口減少は、祭りの開催にも大きく影響を及ぼします。これからの金津まつりの在り方についても考えていかなければなりません。運営を支えていただいた保存会の皆様、当番区の皆様、関係各位に心より感謝申し上げます。
-
心配された天気にも恵まれ、金津まつりの前夜祭となる太鼓&祭囃子のステージ「響宴」が開催されました。今年はあわら市内の8団体が演奏され、祭りの初日を大いに盛り上げていただきました!本年、金津祭保存会の会長を拝命し、どうなることやらと不安でしたが、境内には大勢のお客様で溢れかえり、また森市長をはじめ多くのご来賓の皆様にもご臨席賜り、心より厚く感謝申し上げます。明日7/14(日)は、金津まつりの本祭!神社神輿と山車が町内を巡行します。そして一番の見所は、お昼12時!神社前の参道に山車3基が集結します!皆様ぜひご家族お揃いで、金津まつりにお越しください!
-
気軽に参加できる幅広いスポーツ活動を推進する「県民スポーツ祭」が開会しました。オープニングは武生商工高校吹奏楽部による楽しい演奏 で始まり、式典には県内の市町・高校・スポーツ団体等から600名を超える参加がありました。そして今年のスペシャルトークは、大阪マラソン2024に初マラソン参加で優勝された「平林清澄」選手による経験談は、選手の皆さんに伝播したことでしょう。皆さん、競技を楽しみながら優勝を目指してがんばってください!
-
「自らが心豊かな人に成長する」をスローガンに、ノーポイ運動や海洋汚染プラごみ回収などの奉仕活動を続けている、あわら市明るい社会づくり推進協議会の総会が開催されました。海ゴミは河川や海外から流れてくるものが多く、ゴミを拾うことも大事ですが、特に環境問題の改善においては、私達の考え方を少し変えるだけでも大きな成果が生まれます。「私達はこの地球に生かされている」と思うことができれば、少しでもSDGsに繋がるのではないでしょうか。
-
看護業界は人手不足に悩んでいますが、ようやく診療報酬等の充実や看護職員処遇改善評価料の新設など、新たな見直しが進みました。また、人材確保と質の向上を促進する為、10月より看護DXも始まります。このような労務環境の改善が、看護業界を守ることに繋がります。これからも患者に寄り添った看護を続けて頂けるよう、看護議員連盟としても後押ししていきます。
-
普段から「お煎茶・お抹茶席」のような高尚な席に着くことはなかなかありませんが、先日一道会の宗石先生よりお声を掛けていただきましたので、不躾ながら茶会に寄せていただきました。あわら八景という三味線の演奏もあり、緊張しながらも五感で楽しませていただきました。