福井県議会議員 笹原修之 OfficialSite

トップページ プロフィール 政策方針 活動報告 広報紙 サポーター募集 Facebook
モバイルメニューを開く
トップページ プロフィール 政策方針 活動報告 広報紙 サポーター募集 Facebook

NEWS活動報告

  • 清々しい秋晴れの吉崎&北潟

    今朝は蓮如上人記念館鳳凰閣にて健康長寿のつどいと健康を祝うコンサートにお伺いしました。
    達川なつみさんと三屋風さんによるフルート演奏や、トランペットヒーローズさんによるトランペット演奏と盛りだくさん。
    そのあとは、北潟公民館まつりに。日頃の製作物の展示や革のキーホルダー作り、射的やヨーヨー釣りに群がる子ども達。そして、包丁研ぎに奉仕する北潟建築組合の皆さん。少しずつコロナ禍からの回復を感じました。
    私は…柿を二袋購入しました。
  • 富山県防災危機管理センター/視察

    富山県視察2日目は、10月11日に供用開始したばかりの富山県防災危機管理センター。整備費用約64億円(システム整備費含まず)で、県庁に隣接するビルディングです。高さ約50メートルの10階建て、屋上にヘリポートを設置してます。迅速かつ的確に対応できる危機管理の中枢機能を有する拠点施設で、保育所も併設しています。
  • 北陸3県議会議員研修会

    久しぶりのホテルグランテラス富山にて、議員研修会に参加してます。
    まずは、北陸令和元年会による総会。そして、種部恭子富山県議による記念講演会「女性ドクター政治家からのメッセージ」で、人口減少時代における子宮頸がん予防の大切さについて勉強させていただきました。
    次に、富山大学都市デザイン学部准教授の井ノ口宗成氏から「過去災害から学ぶ防災・減災に必要なこと」のご講演を頂きました。8月の豪雨災害から間もない研修で、こちらも大変勉強になりました。
    終了後の意見交換会も含めて、今後に活かしていきたいと思います。
  • 福井県総合防災訓練(勝山編)

    勝山市弁天緑地にて、早朝より総合防災訓練が執り行われました。消防、警察、陸海空自衛隊、そして地元消防団やボランティア、各種団体の方々が、もしもの備えとして真剣に取り組んでいました。また、福井県内のみならず、石川県や富山県からも訓練視察に来場されていました。
    それにしても、課題は現場で生まれるものですね。この経験を糧に、今後に生かしていきましょう!
  • オールあわらで考えよう!北陸新幹線のある未来

    北陸新幹線芦原温泉駅開業500日前として、パックンマックンにお力添えを頂き、機運醸成イベントに参加させていただきました。
  • 秋晴れの剱岳地区

    10/2、朝から剱岳生き活き長寿祭に伺いました。3年ぶりの開催で、子ども太鼓や漫才、マジックショー等の催し物があるそうです。
    また、あわら市には100歳を越える方が25名いらっしゃり、最高齢は105歳とのこと。本当に人生100年時代ですね。
    その後は、刈安山を視察しました。
    山頂展望台では、日本野鳥の会福井県坂井ブロックの組頭会長から、樹木により石川県側の眺望が悪く、これは県境による弊害であるとお聞きしました。
    また、北潟湖の自然環境や、吉崎の水門、波松海岸の農薬マイクロプラスチックのプラゴミ問題についてもお話を聞くことができました。
    一方、山頂キャンプ場には県内外の利用者がおり、BBQを楽しんでいました。福井県あわら市の魅力を感じた秋の1日でした。
  • 宿泊業界に対する支援を陳情

    観光産業GDPが大きく伸びる中、コロナ禍で二年半もの間、観光業は厳しい状況に陥っています。福井県の大型宿泊地であるあわら温泉としましても、大変苦しい状況が続いております。
    この為、本日、あわら市観光協会の前田会長といっしょに、本県選出参議院議員の山崎正昭先生、滝波宏文先生、そして稲田先生と高木先生の秘書の方に陳情に伺いました。
    内容としましては、
    ①全国旅行支援の長期的継続のお願い
    ②新型コロナ感染症法の5類相当への変更
    ③観光地再生・高付加価値化事業予算の引上げ
    等です。
    一刻も早い対応と、更なるご支援をお願い申し上げます。
  • ホテルプライムイン福井あわら竣工祭

    ついに、JR芦原温泉駅前にビジネスホテルが完成し、竣工祭に出席しました。
    シングル112部屋、ダブル他が14部屋の合計126部屋で、眺望も最高です。大浴場も完備され1人@6500円のところ、年内はなんと特別価格の4980円!10/10オープンです!
    2024年3月の北陸新幹線開業に向けて、準備が着々と進んでおり、内覧会も拝見させていただきました。あとは、全国旅行割の後押しを期待するばかりです。
  • 伊井地区戦没者慰霊祭

    本日、伊井公民館にて戦没者慰霊祭が執り行われ、参列させていただきました。戦後7伊井地区戦没者慰霊祭7年を迎え、今を生きる私も過去に学び、将来に向けて平和を誓いました。
  • 一乗谷朝倉氏遺跡博物館/内覧会

    10月1日開館予定の、県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館(あさみゅー)の内覧会に伺いました。
    国宝級の戦国時代の町並みをジオラマで再現し、朝倉館においては原寸再現&体験コーナーも!さらに、遺構の真上に博物館を建設するという迫力抜群の設計で、かなり満足度高めの博物館です♪
    ぜひ、ご来館ください!
1 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48