福井県議会議員 笹原修之 OfficialSite

トップページ プロフィール 政策方針 活動報告 広報紙 サポーター募集 Facebook
モバイルメニューを開く
トップページ プロフィール 政策方針 活動報告 広報紙 サポーター募集 Facebook

NEWS活動報告

  • あわら市老人クラブ連合会スポーツ大会

    市老連のスポーツ大会が開催され、開会式に伺いました。
    来月から始まる2024パリ・オリンピックのスローガン「広く開かれた大会」のように男女が差別なく、楽しい時間が過ごせるスポーツ大会であること。そして、福井ブローウィンズのように新しい風が吹き込むことを期待します!といったご挨拶を申し上げました。
    選手の方も、応援される方も、熱中症とケガに気をつけて、思いっきり楽しんでください!
  • あわら市シルバー人材センター通常総会

    トリムパークかなづ体育館にて、あわら市シルバー人材センターの総会が開催されました。功労者表彰を受賞された皆様、誠におめでとうごさいます。先日、消滅可能性自治体が発表されました(若い女性が今後30年で5割減少する自治体のこと)。福井県内ではあわら市を含めた8市町が該当しています。また、若者の県外流出(転勤・進学・就職等の社会減)も止まりません。そして、合計特殊出生率は全国平均1.2より高いとは言え1.46。特にコロナ禍は婚姻数も少なく、若い世代では経済的不安もあり、少子化が進んでいるようです。
    人口減少対策を真剣に取り組まないと、本当に多くの市町が消滅してしまう…
    そんな時こそシルバー人材の出番です!高齢者の経験と知恵と技術を次の世代にしっかり伝え、若い世代をしっかりバックアップしていただきたいと思います。
    人材=人財
    シルバー人財センターでありますように。
  • 坂井地区医師会総会・意見交換会

    コロナ、能登半島地震、更には高齢化社会に伴う在宅ケア等、医療関係者を取り巻く環境は大変厳しいものがあります。しかしながら、医師会の皆さま無くしては福井県の健康長寿も実現できません。カミナック(情報共有システム)を活用して地域医療の負担を軽減し、フレイル予防で健康長寿を実現していきましょう!
  • 竹田川カヤック体験会

    今年もミズベリングの季節がやってきました。あわら市内を東西に流れる竹田川の河川公園にて、カヤック体験会が始まりました。今年1年の安全祈願の川開き式を終えると、風の強い曇天でしたが、参加者は勢いよく川の中へ!北陸新幹線芦原温泉駅から徒歩5分の立地を活かして、この夏も楽しんでいきましょう!
  • 剱岳活き生き長寿祭

    青葉が生い茂る剱岳地区にて、活き生き長寿祭が開催されました。あわら市内には100歳を超える方々も多く、剱岳わかば太鼓の演奏で健康寿命を祝いました。最近はあわら市内でもクマの目撃が多発しています。皆様お気をつけください!
  • 福井県北陸新幹線建設促進同盟会総会/ニューサンピア敦賀

    昭和48年から進められている北陸新幹線は、東海道新幹線の代替機能を保有し、経済効果・投資効果に優れ、地方創生・国土強靭化に向けた、非常に重要な国家プロジェクトです。今夏の来年度予算の概算要求、そして年末の予算獲得に向け、行政・議会・経済界など関係各位が一丸となり来年度の認可・着工を勝ち取れるように、北陸新幹線整備促進に関する決議をとりました。
    小浜・京都ルートの1日も早い認可・着工および新大阪までの全線開業に向けてガンバロー!
  • 金津春秋会総会/グランディア芳泉

    金津春秋会通常総会が開催されました。
    金津春秋会は地域の未来に真剣に向き合う団体であり、来年7月の参議院議員選挙で3期目に挑む滝波宏文参議に推薦状を手交しました。また、稲田ともみ衆議院議員も懇親会の場に来られました。
  • 田んぼダム要望/あわら市柿原区

    線状降水帯によるゲリラ豪雨が全国で毎年のように発生しています。あわら市でも昨年の7月に大雨で細呂木地区の観音川が氾濫し 水田や家屋に溢水しました。田んぼダムとは、田んぼの排水出口に調節機能を持たすことで、豪雨時の瞬間的な排水を約7割抑えることができるという大雨災害に一役買うものです。集落の高齢化や後継者不足に悩む農業において、田んぼダムのような共助で、地域防災力を高めて行きたいと思います。
  • 浜坂海岸清掃ボランティア

    例年にも増して海ゴミが散乱している「あわら海岸」。昨年も参加させていただきましたが、だんだん増えているような気がします。定置網のブイや発泡スチロール、ペットボトルや釣具ゴミなど、トラックいっぱいのゴミが回収されました。
  • 第44回伊井さつきまつり

    田植えと麦刈りが終わるこの時期、伊井地区では「さつきまつり」が開催されました。
    あわら市文化協議会との共催で、芸能発表や展示、食のブースなど盛りだくさんでした。お蕎麦は2杯いただきました!特に名前の通り「さつき」の盆栽は歴史も長く、素晴らしいものばかりでした。
1 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 45