2023.10.07 活動報告 北陸新幹線福井・敦賀開業記念「福井フェア」/メトロポリタン池袋 北陸新幹線福井・敦賀開業の民間広報が広がりつつあります。メトロポリタン池袋のレストランにて、とみつ金時やソースカツ、水ようかんなど福井県の食材やメニューが提供されております。 ホテルの総支配人の伊藤様からもご挨拶を頂き、だんだん北陸新幹線の熱が上がってきているようです。 その後は原宿竹下通りを見学しました。 シェアする 2023.10.07 活動報告 越前あわら名産市/@渋谷 お天気の良い東京都渋谷区ど真ん中で、本日より3日間、福井県あわら市商工会が認定する「越前あわらブランドa」の販売会を実施中! 甘酒、プリン、お茶、アイス、コーヒーなど、美味しいものが沢山あります! お気軽にお立ち寄りください♪ シェアする 2023.10.01 活動報告 北陸新幹線歓迎セレモニー/芦原温泉駅 ついにこの時がやってきました。たくさんの市民の方に見守られて、ゆっくりと北陸新幹線W7系が芦原温泉駅に入線しました。 金津高校吹奏楽部の演奏や、子ども達の声援で受け入れられた新幹線には、確かな未来を感じました。 さらに本日は、アフレアでアウトドアフェス、そして商工会青年部によるサイクリングイベントも開催されました。 開業は来年の3/16ですが、私達に出来る事といえば、駅周辺の賑わいづくりと、駅近くの一級河川竹田川を綺麗に利活用する事。 ということで、私も朝イチから河川公園の草刈りをしてから歓迎セレモニーに参加しました! シェアする 2023.09.30 活動報告 伊井地区戦没者慰霊祭 伊井公民館にて戦没者慰霊祭が行われました。先の大戦で亡くなられた伊井地区の132柱とご遺族の皆様に、心から哀悼の誠を捧げます。 時代が変われども、忘れてはならない平和という大切なものを、改めて心に刻ませて頂きました。 シェアする 2023.09.29 活動報告 福島県応援ふくふくマルシェ 福島県応援ふくふくマルシェが、福井県庁前広場で開催されています。 福島県で水揚げされた「かつおフレーク」と「青のり佃煮」をいただきました。 安心・安全 美味しいね! シェアする 2023.09.28 活動報告 日本女子オープンゴルフ選手権/芦原ゴルフクラブ・海コース 本日より4日間、福井県あわら市の名門芦原ゴルフクラブにて、日本女子オープンゴルフ選手権が始まりました。この日の為に、関係各所が一丸となってベストコンディションを作りました。 例年、あわら市の人口よりも多い約4万人のギャラリーが来場される大きな大会です。TVでよく見る有名選手が、目の前で豪快に撃ち抜く姿は圧巻です! あいにくの雨ですが、初日トップは5アンダーから始まりました。これから連日NHKで放送されますので、ぜひ熱戦をご覧ください。 シェアする 2023.09.26 活動報告 福井県議会/9月議会 ようやく秋めいてまいりました。 本日より北陸新幹線福井開業に向けて、W7系の試験走行が始まりました。 さて、本日は福井県議会の予算決算特別委員会にて質疑に立たせて頂きました。 私からは、人口減少時代における観光政策として、インバウンド誘客とMICE(マイス)誘致について質しました。 以下より動画もご覧頂けますので、お時間がある方はぜひご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=EkoUo3F9WPw シェアする 2023.09.24 活動報告 あわら新幹線歓迎会「新・歓」!! 北陸新幹線福井開業の半年前イベントが、西口賑わい施設アフレアから芦原温泉駅前通りにて開催されました。 駅前通りを歩行者天国にし、キッチンカーや市民参加型の「あわら新歓パレード」、アフレアステージではAKB48メンバーのミニライブや、あわら温泉旅館の方々によるダイナミックな書道パフォーマンスで会場は大変盛り上がりました。 北陸新幹線福井開業は、3月16日です! シェアする 2023.09.24 活動報告 あわら市金津小学校創立150周年記念 多くの小学校と同様に、私の母校「金津小学校」も創立150周年を迎えました。 土田実行委員長をはじめとする実行委員、巻田校長、赤﨑PTA会長など多くの方々のおかげで、子ども達の笑顔あふれる見事な記念行事となりました。 午前中は記念式典、午後は記念歌や記念遊具の発表、さらにキッチンカーも会場を盛り上げてくれました。そして、50年前のタイムカプセル開封はノスタルジックでした! シェアする 2023.09.23 活動報告 東西自由通路開通式/芦原温泉駅 秋晴れの中、午前中は軌道総合検測車「EAST-i」が芦原温泉駅に入線し、午後からは駅の東西自由通路開通式が行われました。 この東西自由通路は、子ども達の通学路や、福井県観光のゲートウェイにもなり、市民と観光客の旅の架け橋になることでしょう。 50年前の先人の未来が、もう目の前まで来ています。今を生きる私達も、できる限りの準備を整えて、開業の日を迎えたいと思います。 工事に関わられた全ての方に、心より感謝申し上げます。 シェアする < 1 … 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 … 54 >