2025.11.01 活動報告 中部縦貫自動車道 大野油坂道路 整備促進大会 福井県と関東・中京圏を最短で結ぶ「中部縦貫自動車道」の早期完成に向けた整備促進大会が、大野市和泉小学校にて開催されました。 完成まで残り約15㎞ですが、難工事が続いており、工期が3年延期され、工事費が450億円増となりました。しかし、中部縦貫自動車道は福井県の東の玄関口として、産業・観光・交流人口の増加など地方創生の実現に重要な役割を担う道路ですので、今大会では整備促進に向けた確実な予算措置と地方負担の軽減を求め、開通に関する決議といたしました。 シェアする 2025.11.01 活動報告 あわら市民文化祭/あわら市中央公民館 11/1・2、あわら市民文化祭が開催されています。開会式では、小学生による「あわらのたから」図画コンクール表彰式も行われ、子ども達からは誇らしい緊張感が伝わってきました。会場には絵画やポスター、生け花や川柳など、素晴らしい作品が盛りだくさんです。無作法な私でも楽しめるお茶席では、美味しいお抹茶とお菓子をいただきました。皆様もぜひ足をお運びください! シェアする 2025.11.01 活動報告 令和7年度あわら市表彰・教育委員会表彰式/あわら市中央公民館 市政や教育など、それぞれの分野で積極的にご尽力された方、多大なるご寄付を頂いた方、文化やスポーツの振興に寄与された方々の表彰式が、あわら市中央公民館にて執り行われました。あわら市表彰・教育委員会表彰の栄誉を受けられました皆様に、心からのお祝いを申し上げ、益々のご活躍をご祈念申し上げます。 シェアする 2025.10.27 活動報告 森林・林業・木材産業活性化大会/福井商工会議所 我が国の国土の7割を占める森林は、木材の生産や水源の涵養など多面的な機能を有しています。しかし、今年は全国的にも大きな山火事が多発し、治山対策の必要性も求められました。 福井県においては、人工林の主伐期にあたり、大きな林業から小さな林業まで、稼げる林業を目指し、「Fukui Forest Design」という、ふくい型林業経営モデルを推進しています。山を集約・集積し、人材育成とともに、次世代の森林経営を担う方に山を引き継いでいくという流れが、この国には必要ですね。 シェアする 2025.10.26 活動報告 本荘ふるさとまつり/本荘公民館 本荘・新郷地区のふれあいイベント「本荘ふるさとまつり」に伺いました。 子ども達や地域の皆様によるステージ発表、そしてもちろん味覚の秋。模擬店では焼き鳥やポテトフライを頂き、煎茶コーナーでは、お点前のマナーも無知な私ですが、お茶とお菓子を美味しく頂きました。秋雨の中、大勢の方が押し寄せる地域の人気イベント「本荘ふるさとまつり」は、住民のふれあいを育む大切な行事です! シェアする 2025.10.26 活動報告 細呂木ふれあい祭り/細呂木公民館 秋雨の中、「第45回細呂木ふれあい祭り」が開催され、開会式に伺いました。実りの秋、味覚の秋、文化の秋…色々ありますが、まずは細呂木地区の特産品と言えば柿!ということで、袋いっぱいの越前柿を購入し、おそばを頂き、模擬店をぐるぐる回り、作品展示を拝見いたしました。 地域の方とふれあえる秋祭りは、故郷の基本であり、これからも守っていきたいと思います。 実行委員会の皆様、ありがとうございます! シェアする 2025.10.25 活動報告 北潟地区 健康長寿のつどい/芦原青年の家 体育館 本日は「第4回北潟地区 健康長寿のつどい」にお伺いしました。年々、思考を凝らして運営されており、今回は金龍太鼓のオープニングアトラクションに始まり、フレイル予防講座、輪投げレクレーション、そして岡田純平氏の漫談ショー、結びにあわら警察署からのお願いという流れです。特殊詐欺やクマ出没など、物騒な世の中ですが、朝晩の行動に気を付けて、変な電話はすぐに切りましょう! 体を動かして、笑って、楽しむ。健康な一日をお過ごしください! シェアする 2025.10.21 活動報告 国道8号要望活動/福井河川国道事務所 森市長と竹内同盟会会長と共に、福井河川国道事務所へ伺い、国道8号福井バイパス・金津道路・牛ノ谷道路の整備促進に関する要望書を提出しました。 50年以上にわたるバイパス工事で、現状報告を聞いた上で、地元からの熱意をしっかり伝えました。 シェアする 2025.10.20 活動報告 刈安山白山比咩神社例祭/剱岳公民館 本日は、刈安山に対する今年一年の豊穣と鎮守、そして入山者の安全守護に感謝する「白山比咩(ひめ)神社」の例祭でしたが、あいにくの降雨のため、剱岳公民館ホールにて執り行われました。近年はクマの出没が相次ぎ、容易に入山できませんが、刈安山の頂上からの展望は大変素晴らしく、さらにキャンプ場もあるため、ハイカーやキャンパーも年々増えているようです。 剱岳文化共栄会・坪江愛林会・坂井森林組合など、刈安山の維持管理に関わる皆様、いつもありがとうございます! シェアする 2025.10.19 活動報告 あわらアソビンピック/アフレア スラックラインやパルクール、おもしろ自転車やドローン体験など、子ども達の遊び心をくすぐる「アソビンピック」。普段なかなかできない体験ができるということで、たくさんの子ども達が頭と体を使って、一生懸命遊んでいました! シェアする 1 2 3 4 5 6 7 8 … 54 >