福井県議会議員 笹原修之 OfficialSite

トップページ プロフィール 政策方針 活動報告 広報紙 サポーター募集 Facebook
モバイルメニューを開く
トップページ プロフィール 政策方針 活動報告 広報紙 サポーター募集 Facebook

NEWS活動報告

  • 細呂木ふれあい祭り/細呂木公民館

    秋雨の中、「第45回細呂木ふれあい祭り」が開催され、開会式に伺いました。実りの秋、味覚の秋、文化の秋…色々ありますが、まずは細呂木地区の特産品と言えば柿!ということで、袋いっぱいの越前柿を購入し、おそばを頂き、模擬店をぐるぐる回り、作品展示を拝見いたしました。
    地域の方とふれあえる秋祭りは、故郷の基本であり、これからも守っていきたいと思います。
    実行委員会の皆様、ありがとうございます!
  • 北潟地区 健康長寿のつどい/芦原青年の家 体育館

    本日は「第4回北潟地区 健康長寿のつどい」にお伺いしました。年々、思考を凝らして運営されており、今回は金龍太鼓のオープニングアトラクションに始まり、フレイル予防講座、輪投げレクレーション、そして岡田純平氏の漫談ショー、結びにあわら警察署からのお願いという流れです。特殊詐欺やクマ出没など、物騒な世の中ですが、朝晩の行動に気を付けて、変な電話はすぐに切りましょう!
    体を動かして、笑って、楽しむ。健康な一日をお過ごしください!
  • 国道8号要望活動/福井河川国道事務所

    森市長と竹内同盟会会長と共に、福井河川国道事務所へ伺い、国道8号福井バイパス・金津道路・牛ノ谷道路の整備促進に関する要望書を提出しました。
    50年以上にわたるバイパス工事で、現状報告を聞いた上で、地元からの熱意をしっかり伝えました。
  • 刈安山白山比咩神社例祭/剱岳公民館

    本日は、刈安山に対する今年一年の豊穣と鎮守、そして入山者の安全守護に感謝する「白山比咩(ひめ)神社」の例祭でしたが、あいにくの降雨のため、剱岳公民館ホールにて執り行われました。近年はクマの出没が相次ぎ、容易に入山できませんが、刈安山の頂上からの展望は大変素晴らしく、さらにキャンプ場もあるため、ハイカーやキャンパーも年々増えているようです。
    剱岳文化共栄会・坪江愛林会・坂井森林組合など、刈安山の維持管理に関わる皆様、いつもありがとうございます!
  • あわらアソビンピック/アフレア

    スラックラインやパルクール、おもしろ自転車やドローン体験など、子ども達の遊び心をくすぐる「アソビンピック」。普段なかなかできない体験ができるということで、たくさんの子ども達が頭と体を使って、一生懸命遊んでいました!
  • 北潟公民館まつり/北潟公民館

    北潟地区の子ども会・青壮年団・女性防火クラブなど、地域の皆さんが一体となった「北潟公民館まつり」が盛り上がってます。また、市役所職員の皆さんが、北潟湖に生息する外来種(ライギョ、アカミミガメ等)の駆除活動も実施しています。館内では、手作り作品やポスターが展示される中、私は熱々のさつま汁を美味しく頂きました!
  • 福井県私学振興大会/県生活学習館

    福井県私学振興大会が開催されました。私立学校・私立幼稚園・認定こども園は、建学の精神や独自の理念に基づき、特色ある教育を展開し、福井県の教育振興に寄与されております。しかしながら、少子化という激動の時代に入り、さらには多様性の進行に加え、物価高騰の煽りなど、学校運営を取り巻く環境は非常に厳しいものがあります。教育の機会や学校の選択を保障し、福井県の子ども達が健やかに育ち、これからの福井県を元気に盛り上げて頂きたいと思います。
    大会終了後、赤とんぼが私の車上で休んでいました。
  • 福井県立歴史博物館/秋季特別展

    奈良・平安時代における日本と海外との交流を伺い知ることができる特別展「越前・若狭 異国との出会い -奈良・平安時代を中心に-」の開会式に出席しました。
    7・8世紀には既に大陸との交流があったと推測される出土品の数々。今の朝鮮半島の百済(くだら)との親交や新羅(しらぎ)との戦いなど、中学生時代の歴史の授業を思い出しました。
    1000年以上前の書簡や書物(一部複製)を拝見することができます。日本の歴史の深さを感じられる特別展に、皆様もぜひ足をお運びください!
  • 福井県議会産業常任委員会/県内視察

    本日は産業常任委員会の県内視察でした。
    午前は「(株)オールコネクト」様を訪問、午後は「ふくい園芸カレッジ」を視察しました。
    「(株)オールコネクト」様は、通信事業やEC事業に加え、地域振興事業にも力を入れており、プロバスケットボールチームを運営する(株)福井ブローウィンズ様の親会社で、更なる高みを目指すブローウィンズが福井をにぎやかにするという理念で、福井の経済界を牽引されております。
    「ふくい園芸カレッジ」は、坂井北部丘陵地や三里浜砂丘地の圃場を中心に、トマト・ネギ・ブドウ・ナシ等の園芸農家を育成する県の支援機関で、あわら市・坂井市・福井市に就農し、約8割の方は定着されております。
    福井県の各産業が活性化すれば、経済の好循環が起こります。努力される方が報われるよう、県全体で応援していきたいと思います。
  • 第38期 竜王戦 あわら対局 前夜祭/グランディア芳泉

    昨年に引き続き、将棋界最高峰のタイトル「竜王位」を決する第38期竜王戦の第2局が、10/16・17の2日間、あわら温泉を舞台に繰り広げられます。本日その前夜祭が開催され、永世竜王を目指す藤井竜王と、初竜王タイトルを狙う佐々木八段がお揃いで、将棋ファンを前に熱い意気込みを語られました。
    全国から注目される福井県・あわら市。
    勝負(めし)の結果が楽しみです!
1 2 3 4 5 6 7 8 9 54