福井県議会議員 笹原修之 OfficialSite

トップページ プロフィール 政策方針 活動報告 広報紙 サポーター募集 Facebook
モバイルメニューを開く
トップページ プロフィール 政策方針 活動報告 広報紙 サポーター募集 Facebook

NEWS活動報告

  • 阪南大学 国際学部 あわら市研究成果発表会/アフレア

    あわら市観光協会と連携協定を結ぶ阪南大学 国際学部(国際観光学科)の学生さん達が、昨年8月の「あわら湯かけまつり」に実際に来られ、その経験を通した課題や改善策を発表されました。
    ①Z世代に対するSNS発信が弱い
    ②湯桶の貸与場所が分かりにくい
    ③うちわ等で会場図や注意事項を発信
    ④カウントダウン投稿&お礼投稿
    ⑤2日目の会場BGMを民踊にする
    ⑥民踊のレクチャータイムがあるべき
    ⑦源泉数に応じた賞品を用意 などなど
    的を得た改善策で実行委員もたじたじ…
    次回は第20回のメモリアル湯かけまつりなので、今回のご意見を大変参考にさせていただきます!
  • 国指定重要文化財「けつ状耳飾・垂飾」/IKOSSA

    あわら市郷土歴史資料館に、杉本知事が視察に来られました。国指定重要文化財「けつ状耳飾・垂飾」が展示されており、資料館の職員さんも熱弁され、知事も大変興味を持たれました。北陸新幹線芦原温泉駅東口から徒歩2分の桑野遺跡から出土した、全国で最古のけつ状耳飾りです。今後の利活用が期待される逸品です!
  • クリエイティブ ピッチ/まぜテクネ(旧新郷小学校)

    あわらテクノロジー協議会が取組む、10代のためのテクノロジーの居場所「まぜテクネ」にお邪魔しました。キッザニア東京を立ち上げた中川 敬文氏による講演では、宮崎県都農町での中学生まちづくり部の活動(カフェ、古着屋、巨大すごろく、Dr.屋台)などをご紹介頂きました。盛り上がるのは販売や経営といった仮想会社の運営で、実際に売上も実感できるところだそうです。最初は興味が薄い子も、部活動を通して行政に地域を盛り上げる提案をし、地域の魅力や可能性を感じ、起業を目指す子も出たそうです。
    子ども達の可能性は無限大ですね!
  • 福井県サッカー協会創立75周年記念式典/ザ・グランユアーズフクイ

    あわら市サッカー協会会長として、福井県サッカー協会創立75周年記念式典に参加しました。福井県サッカー協会 仲倉会長の挨拶で厳かに始まりました。講演会は、日本サッカー協会 名誉会長の田嶋幸三氏による「福井から世界へ 〜日本サッカーの目指すところ〜」でした。時代の変化と共に、日本サッカー協会のあるべき姿も変わり、昔はエリートと呼ばれるプロフェッショナルの育成がメインでしたが、今ではサッカーファミリーを1000万人に増やし、生涯スポーツにしていくという目標を掲げています。
    日本サッカー協会の宮本恒靖会長も来られ、会場に華を添えて頂きました。
    受賞された皆様おめでとうございます!
  • おかしなお菓子パーティー/アフレア

    日頃の行いが良いとお天気に恵まれますね。芦原温泉駅前のアフレアでは、「おかしなお菓子パーティー」というイベントが開催中!子ども達はもちろん、大人の方も楽しめるイベントです。明日もやってますので、ぜひご来場ください!
  • あわら市生涯学習推進大会

    生涯学習活動、花壇コンクール、青少年健全育成、子ども会壁新聞コンクールなど、各種表彰式があわら市中央公民館で行われました。受賞された皆様、おめでとうございます。
    講演会では、NHKエンタープライズ EXプロデューサー/堅達京子氏による「地球沸騰化を食い止めよう!あわらを豊かにする脱炭素のまちづくり」をご講演いただきました。
    世界の気温上昇を1.5度に抑えることの重要性や、太陽光や風力発電等の再生可能エネルギーへの転換など、今後10年間の取るべき行動について分かりやすくお話しいただきました。
    対談では、前川副市長と堅達京子氏が、「脱炭素✕まちづくり」をテーマに身近な所からゼロカーボンシティを目指そうと語り合いました。
  • あわら市商工会/異業種交流会

    地域を支える中小企業の情報交換や名刺交換で次の一手が見える(かもしれない)異業種交流会に参加しました。世代交代や新規起業の効果もあり以前に比べて参加者が若返った気がしました。しかし、事業承継や人手不足といった人材の悩みも見受けられました。地方創生のためにも、全国の大学定員数の25%が東京に集中する、東京一極集中の構造改革が必要です!
  • 坪江南部6区会総会/坪江公民館

    あわら市坪江地区の南部6区による総会に出席しました。森市長をはじめ、あわら市役所の部長さん達が勢揃いで市政懇談会が行われました。参議院議員の滝波先生も来られ、国道8号の4車線化や中部縦貫自動車道について懇談されました。私からも、権世川から竹田川にかけての浚渫が3月に行われる説明をさせていただきました。
  • 芦原温泉旅館協同組合年賀会/清風荘

    あわら温泉のブランディングと、連携強化による現状課題解決に向けた「あわらRe Bornプロジェクト」と、「女将の会」の活動発表が行われました。
    北陸新幹線福井開業効果があらわれた令和6年を上回り、活気に満ちあふれた温泉街になることを期待しております。
  • 一道会・皇風煎茶/あわら市中央公民館

    本日は、お茶会にお呼ばれいただきました。あわら市の一道会には抹茶・煎茶の各流派がありますが、今年は皇風会様による「皇風煎茶」のお点前でした。緊張しながら、梅干しと結び昆布の入った煎茶をいただき、干し柿や花びら餅といった季節のお菓子もいただきました。
    美味しくて楽しい時間を過ごさせていただき、ありがとうございました!
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 43