福井県議会議員 笹原修之 OfficialSite

トップページ プロフィール 政策方針 活動報告 広報紙 サポーター募集 Facebook
モバイルメニューを開く
トップページ プロフィール 政策方針 活動報告 広報紙 サポーター募集 Facebook

NEWS活動報告

  • 第74回 福井県戦没者追悼式・ 終戦80年 福井県戦没者遺族大会

    戦後80年が経ち、戦争を知らない世代が追悼式を支える時代となりました。
    今の平和な日本は、御英霊や御遺族の皆様の深い悲しみの上に成り立っているものであります。私たちも決して風化させることなく、平和な日本を次の時代に伝えることを使命といたします。
  • 第36回あわらカップカヌーポロ大会

    晴天の北潟湖に、全国&海外から41チーム307名のカヌーポロプレーヤーが集まりました。今年は上海からも2チームが参加ということで、さらなる盛り上がりを見せています。
    あわら市での熱い戦いと共に、一人でも多くの福井ファンが生まれることを期待します!
  • 第29回蓮如の里カップ/決勝

    県内外から16チームが集まり、2日間の少年サッカー大会が開催されました。決勝はPK戦、その結果…
    優勝は、金津JFC
    準優勝は、AWARA Hanks でした。
    参加された皆様、保護者の皆様、そして運営スタッフの皆様、暑い中お疲れさまでした!次回も優勝目指して、練習を重ねて、また参加して下さいね!
  • 真夏の竹田川カヤック体験会

    8月のアクティビティは、竹田川でカヤック体験はいかがでしょうか?さらに、今月は「ウォーターロール」も!子ども達はくるくる回り、大人達は目が回る!?気になる方は、新富河川公園までGO!
  • 盆ダンス in アフレア

    お盆をさらに楽しく過ごすには、芦原温泉駅前のアフレアもいかが?
    太鼓にキッチンカーに、あの人も!?
    ものまねショー第2部は15時から♪
  • 第29回蓮如の里カップ/トリムパークかなづ

    毎年お盆の時期は、灼熱のグラウンドでU-12の少年少女達がサッカーボールを追いかけるのが恒例です。今年は福井県内をはじめ、富山、石川、滋賀、静岡から16チームが集まり、U-11は6チーム、U-12は8チームが大会に参加しております。今日と明日の2日間、仲間達と楽しんでください!
    運営スタッフの皆様も、暑い中、本当にご苦労様です!
  • 第9回「山の日」全国大会/結とぴあ

    北陸で初開催の「山の日」全国大会記念式典が大野市結とぴあで開かれており、山と親和性のあるスタイルで参加しております。山の日の誕生を祝い、山の恩恵に感謝し、水や木など山の恵みや山に棲む生き物たちを大切にするなど、山への思いを込めたメッセージと共に、子ども達が山鐘を鳴らしました。
  • 金津高校9期生同窓会総会/まつや千千

    勉強に部活に学校行事と忙しかった高校時代も、今となっては32年も前の話。50歳の節目で開催する高校の学年同窓会で久しぶりに会う同級生は懐かしく、卒業アルバムで思い出の復習もできました。近況インタビューや先生に聞講座、鼻笛リサイタルなど、ご協力頂いた皆様ありがとうございました。
    次のご案内は50年後の予定です。
    皆さん元気でお過ごしください!
  • 第20回 あわら湯かけまつり(2日目)

    昨日の熱狂から一変して、2日目は「静」のまつり。地元の子供太鼓「楽童」の演奏やあわら市出身の「森田理紗子」さんのステージ、みんなで輪になって踊る「民踊の夕べ」、そしてフィナーレは「饅頭まきじゃあ~!」今年の夏も、お湯にまみれ、艶やかに終えることができました。実行委員会の皆様、大変お疲れさまでした!
  • 第20回 あわら湯かけまつり(1日目)

    北陸福井県の奇祭「あわら湯かけまつり」が、ついに20年目を迎えました。
    安全祈願と温泉に感謝する「湯かけの儀」に始まり、ステージはスペシャルゲスト「KTちゃん」で盛り上がり。「温泉文化」ユネスコ無形文化遺産登録に向け、杉本知事が署名活動のお手伝いに加わって頂きました。駅前ロータリーでは、45t の温泉が用意され、今回はなんと福井県/杉本知事・坂井市/池田市長・永平寺町/和田副町長がお湯かけに初参戦!
    あわら市/森市長も湯かけモード全開。実行委員長の「お湯かけじゃあ~」の合図で会場はカオス状態に。非日常が体験できるのが「あわら湯かけまつり」です。
    明日は、「民踊の夕べ」でゆったり踊り、フィナーレは「饅頭まきじゃあ~!」
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 52